2013.03.31 Sunday

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2011.06.26 Sunday

蛍鑑賞会@後川・羽束川


昨日の記事末筆でお出かけ告知いたしましたが、心配していた雨も降らず行ってまいりました。そう「ホタル」を見に三田と篠山の間にある「後川」(ウシロカワではなくシツカワと読みます)地域にある「羽束川」(ハツカガワというこれは川の名前)へ。自宅ひきこもりで仕事をしているワタシを案じて、大先輩職人さんのKさんとUさんにかねてよりお誘い頂きご一緒させて頂きました!

皆さんの仕事が終了して8時前に集合。ワタシの車で地道を1時間ばかり走ったぐらいの距離のところですが、民家もほぼ無く少し林道に入るともう真っ暗です。で、いくつかのポイントがあるということで周ってみました。先客ギャラリーもまばらでしたが、同じく蛍もまばらで・・・ポイントを変えつつ。かなり奥に入ったところで結構な数の蛍をついに発見!長時間露光撮影の為一眼レフを持参し、いざ、初蛍撮り!って、やっぱりムズカシイやないの・・・(泣)。レリーズを持っていないワタシはとりあえず最長解放30秒で何枚か撮影しましたが、蛍との距離がややあったのと、裸眼ではそれなりの数が明滅してはいるのですがワタシの腕が遠く及びませんでした。

記事アップ前にカメラからPCにデータを取り込むも、どれも真っ暗。フォトショップで補正をかけましたのがこの写真。随分ノイジーで申し訳ありませんが、こんな感じに求愛緑色灯は乱舞してました!それでもこんなにたくさんの蛍を見るのは何年ぶりでしょうね!

近くに飛んできた蛍を先輩職人さんが一時捕獲してくれましたの図。ググってみますればどうやら「ゲンジボタル」のようですね。禁じ手であるそうですが、車のハザードランプを点けると蛍は反応して明滅の数を増やすのがすぐに確認できました。

この辺りの蛍の数が以前と比べて増えているのか減っているのか解りませんが、二十数年前はまさに「乱舞」という言葉がぴったりくるほどの蛍を見た記憶があります。いずれにせよハカナイいのち。とっても日本的でもあり情緒豊かにさせてくれるそんな不思議な生き物ですね。また来夏にお会いしたいものです。ワタシの撮影技術も上げないと、ですが・・・。
2011.06.25 Saturday

フクシア・ペンダント 6


超ーっ快晴!真夏っ!夏休みみたいですよぉ!暑いけど気持ちいい。洗濯物はもう乾いてるし、全部の窓開けてそこらじゅう掃除して汗ダクダク。身もココロも部屋も何だかスッキリ!!!それにサボテンがまたもやダブルで咲いちょります、何か良い事あるのかもねっ。

さて、「フクシア・ペンダント」は外側花弁(おそらくガクだと)と開閉パーツをロー付し、WGの円盤形状のステイに仮組み付け、花首に収めました。と、順調そうな記事に思いきや、かなりの大手術をしており・・・おかげで余計な切欠きも無くなり、剛性がアップしましたので災い転じて何とやら、でございます。センターの穴にはロッドアンテナ式のパイプが貫通し、伸びきったところで開閉パーツのカムがパイプに開けたスリットに引き込まれて花弁が開きます。

写真撮りの為、全開しておりますが完成ではもう少し開き具合が小さくなる予定。全開時の花弁のストッパーとパイプのスライド、カムの引き込み具合のクリアランスを調整中。ココが今回の山場です。いつも同じことなのですが、調整の度に組み立てては外しての繰り返しが各パーツの強度や形状を損なう原因なのです。いかに早くジャストに調整できるかがポイントです。が、これがやはり一番ムズカシイか・・・(泣)。

↑全開上部からの図。実は大手術の跡がここにあります。花首下部のラッパ状に開いた部分はバッサリ切り落として地金をロー付し、磨り出しました。必死にたたいて綺麗に出したラインでしたが、カム収まりの切欠き細工で破いてしまったのです、もう半泣きでした。しかし思いきって移植しなおし、それでも薄さが気になったので地金ロー付部のロー目隠しにもと、リング状のパーツを設けました。まぁ、デザイン的にコレもありかなと。

全閉の図。蕾状態ですね。花弁先がぴったりしてませんが、今後製作の内花弁にも開閉を制御するスリットが入り、なおかつパイプが入ることできっちり収まります(の予定)。もうちょいで出来そうで出来ないのがモヤモヤっと・・・する訳で、いつものワタシな訳で・・・。

本日午後はお久しぶりにお出かけいたします、あるところへ。紹介できるといいんだけどなぁ、天気とワタシの腕とご機嫌がマッチしましたら。乞うご期待!

追記:6月25日はワタシのココロの師匠「アントニ・ガウディ」の誕生日です。存命ならば159歳。ワタシの仕事机の上には彼の写真がありまする。今のワタシの年齢の時、彼は何を考え何を思っていたのでしょう?
2011.06.24 Friday

彫金教室「インコのピーちゃん・ピンズ」完成


間に合って良かったです、って、何が?そうそう、「エアコン様」。ホントに「様々」ですよぉ、汗かきのワタシが仕事中に辛抱なりません!寝る時はそれでもガマンして使いません。朝辛いですし何より寝室と間続きのリビングのエアコンは古いったらないので電気代がオソロシイ・・・首用アイスノン、枕にアイスノン、敷き布団には汗吸収ベットマットに竹チップのマット、そして今年新入りのすのこベット!どぉですかっ、この徹底ぶり!これだけしても起床時は汗だくで寝具の何もかもが暑い・・・以前の職場では「人間ストーブ」何て言われたことも。とにかく歳の割にはまだ代謝が良いようでおかげで食っても食っても太りませんが、いずれにせよ運動して良い汗もかかないと、イケマセンなぁ。しかしまだ6月ですよ、来月は40度超えるんじゃぁないの、節電も心がけないといけないのにねぇ。

さて、すこし遅くなりましたが初作品「トカゲと蓮の花・ペンダント」を製作したSさんがメタルワークの平打ちリング基礎講習の後、ワックスワークにて第2弾「インコのピーちゃん・ピンズ」を完成。今回はワックスの段階ではワタシはほぼ手伝わず、裏抜きだけ作業いたしましたので表面のテクスチャーも含めすべてSさんの加工にて完成です!週1回のペースで正味4か月ぐらいかな、もうここまで出来るようになりました!隣で道具の音を聞いていると見なくても上達したのが良く解ります。ヤスリの使い方などは最初と比べると全く違います、ちゃんと面出しが出来ています。こうなるとどんどん作業のスピードが上がってきますね。


付目軽減のため、お腹側から裏抜きをしましたので大きく開いたお腹にハート形にシンプル抜きモノで細工して軽くアールもつけた裏板とピンをロー付(ロー付はワタシがやりました)。マットテクスチャー加工を施して眼・くちばし・爪はポリッシュにて仕上げ。自宅で鳥を飼っていらっしゃる母上様にプレゼントされたようです。自分で作ったモノをプレゼントなんて作る方も受け取る方もウレシイでしょうね!で、3作目は初のリング製作に早くも掛かっており現状荒削り出し中。ワタシの個人作品の方が遅いじゃん・・・オヨヨ。やはりいつも通り難航中、決して気を抜いてはおりませぬがクリアランス部分で調整がムズカシイのですよぉ〜だ。また詳細は後日。

エアコンが付いて快適に仕事が出来るようになりましたが、節電モードで少しでも協力しないと、ですね。しかし、今夏も熱中症には注意ですよ。


2011.06.21 Tuesday

ナンノハナ?

 
昨夜はスゴイ雷でした。コンクリートの家がビビる程の音圧。「地震・雷・火事・オヤジ」、すべて怖いのを経験してます、火事は実家の真隣りでしたが。で、この季節、もう夜も暑くなってきているので、庭側の窓を内からつっかえ棒してちょっとだけ開けて寝てるもんだから、そりゃスゴイ音と雨で寝不足ぎみ・・・ですが、この2・3日調子が悪いです。やたらと体に熱はこもるはお腹も下り気味、おまけに偏頭痛がひどくて、毎日頭痛薬にお世話になっており。

そんなもんで仕事も作品製作もチョンボばっかり・・・落ち着いて座ってられないし、気ばかり焦っているのか、慌てなくてもよさそうな日常でヘマばかりやっていてさらに追い打ち、です。なんかこういう時が周期的にありますね。何も手が付かない時はできるだけ何もしない方が良いようで・・・。で、こんな時は「花」。ホッとしますねぇ。

↑写真はちょっと前に撮ったモノですが、超クローズアップ!さて何の花でしょう?それにしてもものすごい数のオシベ!綺麗だけどちょいグロいか?答えは・・・・・・・・

サボテンでしたっ!しかもダブル咲き!以前の記事でサボテンの花を紹介したかと思いますが、2ついっぺんに咲いたのは何と5年ぶり!もう29歳以上のサボテン君ですが毎年毎年花を咲かせてワタシを楽しませてくれてます。フクシアもクレマチスもまだまだ蕾を付けては咲き続けておりまするよ、トケイソウの新芽だけは元気がありませんが。もう来月は蓮の季節、早起きして今年こそ「大賀蓮」の写真を撮りに行きますよ。
2011.06.18 Saturday

フクシア・ペンダント 5


この一週間は毎日、曇天、雨・・・。肌寒かったり、蒸し暑かったり、体調の管理が大変です。でも・・・今週は「ゲット!エアコン!」。起きましたよガンバッテっ。開店30分前に並んだりましたわ〜、8番目!それでも前に7人も並んでる、30分前ですよ。で、程なく、店員さんがスペシャルプライス限定商品の整理券を配り始めて、「エアコンの方〜、エアコンの方〜」って、前の二人が手を挙げてるからワタシも負けじと・・・で、三番目。後ろの二人が続いて、5台完売、ひぇ〜、アブナイ、アブナイ。

でもって開店して購入・工事手続しながら、「今日で三週目なんですっ」、店員さん「?」、「先週も先々週も売り切れで・・・」、「あ〜、スミマセン、アリガトウゴザイマス」、「このエアコンは昨年モデルですよね?」、「いえいえ、今年モデルですよ!、先週までのは型落ちでしたけど」。なんてラッキー!小さな幸せを頂戴いたしました(笑)。ということで、来週からエアコンの効いた仕事場になりまする。

そして、またさらに今度はその足でドコモショップへ。話題のスマホの情報を仕入れに。店に入るなり店員さんに「あっ」、みたいな顔されて・・・「いつもありがとうございます」だって。もう顔バレしてるじゃん。じゃぁ話は早い、「予約まだですかねぇ?」、「まだなんですよぉ・・・」、「でも、もうオネエサン知ってはるんでしょ?」、「ちょっと待っててくださいね」。と店奥から戻ってきたカワイイオネエサンは小声で「内緒ですよっ、28日に予約開始です。内緒ですよっ!」と手帳を見ながらワタシに教えてくれまして。そんな本日午前中でした、チャンチャンっ!

と、このブログもどんどん彫金からはずれたコトばかりが記事になっています・・・。まっ、いっか。で、薄っぺらい本題へ。花弁可動カム付ステイを花首に収めるために、花首内側に切欠きを入れまして可動部セット完了。この写真ではまだですが位置ズレ防止のスライドガイドとガイド受け、満開時のストッパーも設置。ワンパーツだった花弁も切り分けました。それぞれを慎重に位置決めし、ロー付、オシベパーツと内側花弁製作、と続く・・・。

なんだよぉ、本題がやっぱりペラペラじゃぁねえかよぉ・・・アイスミマセヌ。
2011.06.15 Wednesday

Lino-Ring

 
今朝はプライベート(?)な内容の携帯のメール着信でいつもより1時間ほど早起きしました。というか起こされましたが、久しぶりにあんな時間(普通の人はとっくに起きている時間でしょうからあえて時間は明記しませんが・・・)に起きて早朝の清々しさが妙に気持ち良く。早起きは三文の徳、ちゃんと起きないとですね。

先日、常滑から遊びにいらしたリンク先にもなっているホープさんがたったの2日間で、しかも初めてのワックスワークで手作りした「リノリング」がキャストから上がってきてましたので仕上げて送らせて頂きました。手元に届いたとの連絡を頂きましたので、ワタシのブログにてご紹介!いや〜、信じられない速さと立体感覚をお持ちですわ!やはり造形家さんでいらっしゃいますから出来ちゃうんですね。昨年ホープさんアトリエに寄せていただいて鍛金に挑戦させてもらいましたが、何のこたぁない、全然思うように地金がカタチにならない・・・普段の仕事は当然地金に遊ばれることはないのですが・・・うーん、くやしいっ!

と、ご希望のマット仕上げ(艶消し)にして、ワタシの意向で、眼とトンボはポリッシュ(鏡面仕上げ)にいたしました。このマット仕上げはちょっと他の彫金屋さんではやってないテクスチャーが付きます。なので、スミマセン、企業秘密ということで(笑)。裏抜きしたお腹に「Lino」と「HOPE」の彫刻をサプライズいたしました!溺愛のメールを頂き、ワタシもウレシイっ!

二人、机を並べてモノヅクリをしていると、不思議な波長が出るんですね。あらゆるアーティストがコラボレーションする意味が何となく分かったような気がしました。これをまた普段の彫金教室でもフィードバック出来たらなぁ、と勉強になりました!


さて、そのホープさんからfacebookのお誘いがあり、登録してみました。が、イマイチ使い方が解らん・・・(泣)。こっちも勉強せんとアカンわぁ〜、四十の手習い。でも、さすがに流行のfacebook。いきなりアメリカの友達から連絡が入り、ビックリ!地球は何時からこんなに狭くなっちゃったの。
2011.06.11 Saturday

フクシア・ペンダント 4


早くも沖縄は梅雨明けしたとか。今年は夏が長いのでしょうか?大阪は雨量もさることながら湿度もうなぎ上り、超蒸し暑いです。でも、民家の庭先には色とりどりのアジサイが満開でそれはそれ綺麗です。アジサイは「紫陽花」と書きますが天気の良い日よりやはりしとしと雨の降るなかの方が美しいとワタシはおもいます。で、仕事場も暑い。お知らせ(?)した通りエアコン未設置、です。先週家電量販店で台数限定スペシャルプライスなそれを購入しそびれ、「来週も広告打ちますよ」と店員さんに教えてもらったので朝一並ぼうと思ったら、何と寝過ごしてるじゃぁありませんか!?慌てて着替えて広告片手に店に行ってみると・・・案の定「完売、売り切れ」。トホホ・・・。そりゃお金積めば今年モデルの最新機種買えるんですよ、でもそんな余力ないし、だいたいガジェット好きなワタシはデジカメやパソコンやスマートフォンなら躊躇わず最新モデル買いますが、エアコンの今年と昨年モデルなんてそうたいした進化もないでしょ!型落ちで安いならそれに越したこたぁ無い訳で・・・と愚痴っても寝坊したワタシがワ・ル・イ・・・来週こそゲットするぞぉ!

何書いてるんでしょうか?さて、本題、「フクシア・・・」の花弁開閉機構です。「蓮の花・・・」と同じような機構です。カムの付いたL字型のパーツが、収納されているメシベのパイプの伸縮により、スリットとその上部のストッパーで、また花首のケースにより70度ほど可動します。L字パーツの先には唐草の花弁がロー付されます。このままですとL字パーツとスリットが一致しなくなるので一番太いパイプ表面に一ヵ所スライドガイドを付ける予定です。ガイドは4つのL字パーツをヒンジ状に支えているホワイトゴールドの円盤パーツの一ヵ所に付ける予定のスリットにはまり、中で位置ズレ防止になります。

と、現況ここまで。「蓮の花・・・」に比べりゃ、早いもんです。が気を抜いてはイケマセン、引き続き慎重に製作すべし!明日は教室がありますので本日この午後はまったり過ごして英気を養いまする。
2011.06.10 Friday

施主の「お迎え」


74歳の誕生日を目前にした1926年6月10日。サグラダ・ファミリア聖家族贖罪教会の施主である「神」によって一人の建築家が天に召されました。彼の名はアントニ・ガウディ・コルネット。6月7日、いつもと変わらずその日の仕事を終えた彼は、前年の秋から住まいとしていたサグラダ・ファミリアを出て日課の祈りを捧げるため、サン・フェリペ・ネリ教会へと向かっていました。

サグラダ・ファミリア二代目主任建築家としてその職に就いた彼は、当初この建物の施主が誰なのか悩んでいました。しかし、42歳の時施主が「神」であることに気付いた彼は神に近づくため断食を決行します。「私がこの仕事に身を捧げなければならないならば、神は私を生かすであろう」・・・死の瀬戸際を彷徨いつつ九死に一生を得た彼は、その後徹底した菜食主義と清貧とで痩せ細り、身なりも気にせず浮浪者のように・・・施主への一心の思いが全てを捨て去り、まさに命と引き換えに生きていました。

その身なりの彼がガウディだとはしばらくの間、誰も気づかなかったのです。年老いた彼は通いなれた教会に向かう途中、不覚にも躓いてしまったのです。そこへスピード緩めず走ってきた路面電車にはねられたのです。当時「神の建築家」として名の知れた血まみれの彼を浮浪者としか思わず、路面電車の運転手は何の手当てもせず、通りがかりの人に助けられたものの数台のタクシーに乗車拒否され、ようやく運び込まれた病院でも翌日までガウディであることを誰も知らなかったそうです。

非情な神の「お迎え」は何の躊躇も無くやってきました。これは運命なのですか?生前、密葬を望んでいた彼の思いとは裏腹に国民葬が執り行われ、今現在ガウディは生涯を懸けた聖堂地下で永遠の眠りについています。生きていた間に完成したのは「生誕の門」の鐘楼2本のみ。が、彼には解っていました、「生きている間に完成などしない」ことを。それどころか未来の人間に託すつもりでこの仕事を引き受けたことを。しかし、完全な完成はガウディの心の中に眼で見るよりはるかに鮮明に精密に刻まれていたことでしょう。

職人の子としてこの世に生まれ、幼少は体が弱く「小児リュウマチ」に罹り、絵を描くことが大好きで、でも頑固で融通の利かない性格・・・と、ガウディを知るたびに少なからず共通点が多いと思っているワタシ。ココロの師のように人生を懸けた何かを成し遂げられるであろうか?悩みつつたとえ後ろに下がらなくてはならなくとも、前を見据えて一歩、いや半歩でも進んでいきたい。アナタの生き様に思いをはせながら・・・。
2011.06.08 Wednesday

来阪! HOPEさん with リノ


ひとつ前の記事の最終行で触れた「大切なお友達」がお二人(?)で大阪の我が家に来てくれました!一昨年の冬からブログを通じて知り合った、このブログのリンクにも張らせて頂いてる「アトリエHOPE」さんの金工作家・柴田望さんと作品の「とかげのリノ」さんです。昨年の春、ワタシが先ず柴田さんを訪ねに常滑へ。その後、メールやブログコメントでもしょっちゅうやりとりしていて、1年2か月ぶりの2度目の顔合わせ。「再会」ですが、なんだか近況はブログを互いに見ていて久しぶりは久しぶりなんですが2度目とは思えない空気。昔からよく遊んでいた友達のような、不思議な感覚。

200kmの距離は意外や近いものになり、しかも「リノ」までワタシに会いに来てくれました!それにしてもデカい。手のひらに乗るサイズのモノをツクルワタシには、どうやって製作するのか、はたまた製作へのパワーとは想像を超えてしまっていて凄過ぎ、です。溶接の方法や仕上げ方、思い入れなど質問責め。とにかく存在感たっぷり、アールも美しい!我が家のリビングになんてお似合いなの!置いてって〜、てダメよねっ。部屋を行き来するたび、眼に飛び込んでは何かを語っているようです。やっぱり置いてって〜!
で、なんと、お土産まで。これもHOPEさんの作品、錫のぐいのみ。ワタシは酒はダメなので梅酒かなんかをチョビチョビ飲りますか!フォルムも然り槌目の美しいコト!HOPEさんのサイトにいろんな種類が掲載されてます。ちょっと粋な錫器をお探しの方は是非ご覧くださいませ。で、ワタシからの提案で「なんか作りましょ!」、「リノも来たことだし、リノのリングとか、どぉ?」。って、早速ワックスを削りだし・・・。っていうか、初めて触るワックスを事もなさげにどんどん削って。さすがツクリビト、各種道具の使い方なんて教える必要ないし、柔らかいワックスに負荷をかけずにサクサクって作業は進んで・・・。

と言ってる間に夕飯の時刻。たいしたおもてなしは出来ませんでしたが、飲めない酒を気分よく飲んで、食って、話して。仕事の話、加工の話、道具の話、プライベートもちょっぴり話して・・・時刻は午前三時。いくらでも話は尽きず、眠たくも無いし、不思議!?でも翌日にHOPEさんの別件予定もあるし、リノリングも仕上げたいしで、就寝。

翌朝、ワックスが気になってしょうがなかった様子のHOPEさん。朝一から続きを再開。何と夕刻までに仕上げてしまいました!!!流石です!
ここまでの仕事をいくら作家さんとはいえ、初めて触る材料や道具を使いこなしてやってしまうとは、恐れ入りました!キャストして仕上げしときますね〜。

と、無慈悲にも時間はあっという間に過ぎ去り・・・。こんなに楽しい時間は久しぶりでしたね。モノをツクルヒトどうし、モノや作風は違えど、ココロは同じところにあり。互いの感性や感覚を高次元でしかもプラスの方向へぶつけ合い、良い刺激となり、その波のパワーは増幅されて、そのベクトルは太く大きくそして上へ上へ・・・。

話足りなかった分は次回持越し。ホントに楽しくそして貴重な時間をアリガトウゴザイマシタ! 
2011.06.04 Saturday

フクシア・ペンダント 3


早くも梅雨は中休み?蒸し暑い日が続いていましたが、本日はカラリとした暑さ。時折強く吹く風がまだどこかちょっぴり冷たいような。朝晩は大変過ごしやすいですが、すぐにあの夏がやってきますね。昨年末より自宅で仕事を始めて迎える夏、実は現状、仕事部屋にはエアコンが付いておりません。リビングにはありますが、それでも昨夏もあまり使わなかったかと・・・覚えてませんが、たぶん(笑)。しかし、今夏はそういう訳にはいきません。嫌でも火を使う仕事だし、夏の暑さの苦手な(決して嫌いなのではないのですが、超汗かきなので得意でない)ワタシが汗ダラダラで仕事できるはずも無く・・・。おまけに教室もしておりますゆえ、生徒さんに暑い部屋で作業を強いるなど・・・。折り込み広告にスペシャルプライスなエアコンを発見したので昼から買い求めに家電量販店に行くも、何と開店5分で限定数量完売だそうで・・・。節電の気運のなか、より消費電力の少ない家電に買い替える人が多いのでしょうか?さて、困った。

今週は本業を良いペースでこなして、良くも悪くもなく安定した一週間でしたのでこれといった事件も紹介ありません。平穏が一番!?で、「フクシア・ペンダント」はお知らせ通り開閉ギミックとオシベメシベの伸縮部分です。開閉ギミックは次週の記事で詳細を、今回はオシベメシベを紹介。

もう最近はメッキリ見かけなくなりましたが、ラジカセなんかに付いてるロッドアンテナ、あれを構造にそのまま取り入れました。今はホイップ式アンテナとか言うそうですが、あれも分解してみると意外なパーツが入っています、説明は省略しますが。今回は花本体の倍ぐらいの長さに伸びてほしいのと、オシベとメシベの伸び率も違うことを考慮して3段式に製作しました。一番細いのがメシベ、中段がオシベの付くパイプ、最太は花弁の開閉を制御します。

それぞれが抜けないように、また縮める時は引き込んでいくように細工してあります。最も短い状態の時は2段目までが花首部分にほぼ収納されます。この辺りのパーツは万一修理が必要な時に備えロー付を極力抑え、すべて分解できるよう製作し、最終的な押さえのパーツが時計の裏蓋のように「パチン」と嵌め込めるようにしてあります。今までの作品は全て分解できるように作っています。何処までパーツ化しておくか考えるのもこれまた頭が痛くもあり楽しかったり。

さて、来週は新規生徒さんがいらっしゃいます。本業の納品もあるし個人分リフォームもボチボチ入ってきており忙しくなりそう。なにより、週明け大切なお友達がいらっしゃいます。うんっ、楽しみ♫
Calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< June 2011 >>
PR
Selected Entries
Categories
Archives
Recent Comment
Recent Trackback
Links
Profile
Search this site.
Others
Mobile
qrcode
Powered by
30days Album
無料ブログ作成サービス JUGEM